春期展

 日本は一年の中に4つの季節が移り変わり、「四季折々」という言葉で表わされているように季節によって景色は一変します。古くから日本人はそのことを肌で感じ、着るものや食べるもの、飾りなどで繊細に四季の移り変わりを自身で表現してきました。
 本美術館の常設展は、そういった日本人の感覚に一番身近な四季に加え、日本独特ともいえる雨季(梅雨)を含む5つの季節をテーマに展示を行っていきます。
 本館常設展を通して、古美術をより身近に感じて頂くことを目的とします。

◎会期 2012年2月〜2013年2月までの予定
 春季展2012年2月8日(水)〜4月24日(月)
 雨季展   4月26日(水)〜7月3日(月)
 夏季展   7月5日(水)〜9月17日(月)
 秋季展   9月19日(水)〜11月26日(月)
 冬季展   11月28日(水)〜2013年2月4日(月)




春季展では主に桜や梅・若葉、または桃色・若草色・黄色などといった春を想起させるモチーフ・色を取り入れている作品をメインに展示を行います。




内裏雛図 狩野章信 1809




雛祭図 池田孤村 江戸時代



薩摩色絵花蝶図花瓶 江戸時代後期 h.31.6cm




赤紫色油彩桜花文猪口 江戸時代




黄瀬戸茶碗 銘 春霞 室町時代桃山時代



吉田屋色絵菊文鉢 江戸時代後期

チェックリスト

更新記事のタイトル横に日付を付しましょう。
[ミュージアムショップ]1月11日イグチ
[併設レストラン・カフェ]1月11日イグチ
[情報化]広報 1月8日岩永 1月9日岩永
[情報化]展示システム
[情報化]所蔵品管理
[企画]イベント 1月5日坂本 1月8日坂本
[企画]展覧会 1月5日坂本 1月8日坂本
 [経営]自己評価 1月14日 西村 [経営]収入源の確保 1月14日 西村 [経営]収入・支出の計画 1月12日 西村 [組織]職員 1月10日西村 [組織]運営主体1月11日西村 [研究スペース&収蔵庫]研究スペース&収蔵庫
[展示室]展示室1月11日イグチ 1月14日イグチ
[体験スペース]体験スペース1月8日坂本 1月11日イグチ
[所蔵品]所蔵品(作品の管理)
[所蔵品]所蔵品(収集)
[コンセプト]コンセプト(所在地と建物)1月9日イグチ 1月14日イグチ [コンセプト]コンセプト(趣旨)1月9日岩永
  [所蔵品]おみやげ1月8日坂本 

  [所蔵品]特別展 1月5日坂本 
  [所蔵品]冬季展 1月9日岩永1月14日川端
  [所蔵品]秋季展 1月8日川端 
  [所蔵品]夏季展 1月8日川端
  [所蔵品]雨季展
  [所蔵品]春季展 1月8日坂本 1月14日川端 

収集品候補②

以下、12/5岩永のPICKUP。

①熨斗輪(のしわ)に片喰紋(かたばみもん)
竹に鶴文夜着
江戸時代末期
京都府
145×145cm

②流水に竹虎文布団地
江戸時代末期 九州 205×161cm




③木綿地筒描き熨斗文夜着





④切込焼 三彩輪花鉢
口径 5.0㎝ 高 9.9㎝

収集品候補

以下e国宝より、岩永のPICKUP。

①色絵花鳥文大深鉢
重要文化財
伊万里(柿右衛門様式)
いまり(かきえもんようしき)
1口
高21.4口径30.3高台径16.5
江戸時代・17世紀
東京国立博物館

②鼠志野鶺鴒文鉢
重要文化財
指定名称:鼠志野鶺鴒文鉢
美濃
みの
1口
高11.0 口径28.5
安土桃山〜江戸時代・16〜17世紀
東京国立博物館

③色絵藤棚文大皿
重要文化財
鍋島
なべしま
1枚
磁器
高7.8口径31.0 高台径14.9
江戸時代・18世紀
九州国立博物館

④色絵釘隠
重要文化財
野々村仁清
でんののむらにんせい
21個
(色絵釘隠のうち)
江戸時代
京都国立博物館

⑤色絵月梅図茶壺
重要文化財
指定名称:色絵梅月図茶壺
野々村仁清
ののむらにんせい
1口
高29.9口径10.6底径11.4
江戸時代・17世紀
東京国立博物館

展示室

○常設展示室



 常設展示室は3室用意されている。
土足厳禁で、入口にて靴を脱ぎ鑑賞することとしている。上記はイメージ画像であるが、ありがちな古美術品展示の重々しい印象をできるだけ緩和した内装や照明にこだわる。また靴を脱ぎ、室内にはクッションやソファを設置し、寛ぎながら鑑賞して頂けるように配慮を行き渡らせる。床は畳、各展示室は廊下などは介さず障子によって区切られている。「器の間」、「染の間」、「画の間」等各展示室によってテーマが定められている。


○特別展示室


 展示室は2室用意されている。展示室の区切りにはふすまを施し、欄間、襖絵などを取り入れることで空間全体を鑑賞して頂く。常設展示室同様土足厳禁で、室内には座布団など用意し寛いで頂けるようにする。床は畳、各展示室は廊下などは介さず障子によって区切られている。